ALTRAの特徴と選び方 -解説動画-

アメリカでは、糖尿病患者の増加や高齢化の進行、スポーツ人口の増加に関連して、足や下肢の健康への関心が集まっています。足の健康に関わる課題は、外反母趾や扁平足、巻き爪といった日常的な問題から、糖尿病によるや傷外科手術が必要なケースまで多岐にわたります。これらの課題に取り組み、健康的な生活を支える専門家として活動しているのが、Gait Happensのメンバーです。

そのGait Happensの創業者であるコートニー・コンリー博士と、副社長のジェニファー・ペレス博士が、ALTRAシューズの特徴である「フットシェイプ(足型)」「ゼロドロップ(足型)」「ALTRAシューズの選び方」について動画で解説していただきました。

1. 「フットシェイプ(足型)」にいついて

フットシェイプとは、足の自然な形状に合わせてデザインされたシューズで、先端が細くならず足指が広がる設計になっているのが特徴です。この設計が動きや体全体にどのような影響があるのか、足指の広がりなどに注目して解説していただいてます。

 

2. 「ゼロドロップ(足型)」にいついて

ゼロドロップとは、かかとが上がっておらず前足部と同じ高さのシューズのことを指します。ゼロドロップによる利点として足首の可動域を使う機会を増加させたり、前足部への負担を減らすなどのポイントを挙げて解説いただいています。

 

3.「ALTRAシューズの選び方」について

まずシューズ選びで最も重要なことは、その人にあったものを選ぶことが重要と語ってくれています。
その上で、ミッドソールの厚みやシューズの幅、アッパー素材、ガイドレールなどの特徴を見て自分に合うものがどれかを検討していく必要があると解説してくれています。

 

<Gait Happensについて>
女性を中心とした足と歩行の専門家グループであり、アスリートや一般の方、さらに運動指導者を対象に、足と歩行に関する最先端の知識を提供しています。
複雑な科学の情報を分かりやすく伝えることを使命とし、痛みの軽減や効率的な動作の実現をサポートしています。また、専門家向けには、評価ツールや方法を提供し、科学的根拠にそれぞれのニーズに応じた最適な解決策を計画・実行するトレーニングを行っています。
Gait Happensは、足と歩行の仕組みを身体全体の健康と気づき、個人に合った治療戦略を提供することで、多くの人々が自分の限界を超え、回復力を実感できる環境を目指しています。